相手を尊重するということ
松本元復興相の発言がとりざたされている。
上から目線、横柄な物言い。
TVで映されていた発言を聞いて、決して心地良い感じはしなかった。
彼自身は東北の復興のために力を尽くそうと考えていたのだろう。
がんばって何かをやっていこうと考えていたのだろう。
言葉遣いがもともと少々荒っぽいということはあるのかもしれない。
でも、やはり相手を尊重するという気持ちがかけていたのではないだろうか。
相手を尊重すること
それは人と関わっていく上でとても大事な基本なのだろう。
便宜上での上下はあったとしても、人間に上下、優劣はないはず。
相手の価値観、権利、やり方を認めること。
相手の領域に踏み込まないこと。
相手の立場にたって、理解しようとする努力をすること。
相手を否定せず受け入れること。
お互いに尊重しあえる関係がひろがれば、もっと世の中素敵になるのに。
私はといえば、まだまだできていないなあ、日々、精進です。
「はっぴいきゃりあ研究所」はこちら