変化していくこと
本日の日経新聞の春秋コラム欄。
春は別れの季節、と長野電鉄屋代線の3月末廃線をとりあげ、
「・・・・・
別れの悲しさとは、自分勝手な感情かもしれない。
世が移れば、電車は巡りめぐって別の場所で役割を果たす。
人間だって、自分の価値が高まる場所を見つけるのが
一番の幸せだろう。
さようなら、ありがとう
・・・・・」
慣れ親しんで、心地よいものから離れるのはさびしいもの。
いつまでも続いたらよいのにと思うのだけど、決して同じ状態では続かない。
すべてのものが時々刻々変化している。
古いものに固執をせず、すべての変化をそのまま受け入れる。
そのうえで、自らもより良い方向に常に変化をさせていきたいもの。
より良くするためにできることは何か。
違う発想で、新しいことを少しずつ試していきたいもの。
駅まで向かう道をちょっと違うルートに変えてみる。
そんな小さなことでも、何か新しい発見があるかもしれない。
新しいことにどんどんトライをしていきましょう。
脳がとても喜びそうです。
「はっぴいきゃりあ研究所」はこちら
女性のためのサロン
自分をさらに高めたい
自分を磨いて輝かせたい
今の状況から脱却、飛翔したい
やりたいこと、やるべきことを見つけたい
そのためには、自分は何が得意で
何が好きで、何をしたいのかを
しっかりと見極める
そして夢を描いて努力をしていく
仕事、プライベートトータルで
Quality of Lifeの向上を本気でめざしている
そんな女性たちのための場を開きたく思っています。
一人ではくじけてしまうかもしれませんが
意識の高い方たちと共に刺激をしあいながら
自分を高めていってほしい。
一緒に素敵なサロンを作っていきましょう。
こんなことをやっていきたいということを実現してください。
その場をサロンで提供いたします。
心を整えるための個別ライフキャリアカウンセリング
自分を知るための少人数でのワークショップ
お茶とお菓子でくつろぎながら交流をはかっていただくオープンサロン
自分を磨き、高めていくためのセミナー
特別講師をお招きして以下のようなセミナーを考えています。
氣の学問 講座(既に実施中)
自分をきちんと表現するためのスピーチレッスン(近々実施)
心と体にやさしいイタリア料理教室
食育セミナー
映画から学ぶ女性の生き方講座
カラーコーディネイト入門
フラワーアレンジメント入門
和の心を学ぶ 等
詳細はあらためてご案内いたします。
「はっぴいきゃりあ研究所」はこちら